みみ子さんより寄稿して頂きました! mimiko33-ice-128のブログhttps://profile.ameba.jp/ameba/mimiko33-ice-128 周りから「気を使いすぎ。」と言われる人はいません…
・誰かに吐き出さないと落ち着かない・どうしてもイライラが収まらない・愚痴を聞いてくれる相手がいない・愚痴をこぼしたいけど相手に申し訳ない そんなあなたのために愚痴を言いたくなったときの対処法をご紹介します。 いくつか紹介…
原因と対処法を書いていくので自分に合ったものをお選びください。 1、自信がない 自信がないと、自ら集団に入っていきにくいです。 「自分はダメだから」「自分は受け入れてもらえる人間じゃない」 なんて考えてしまい、自分から話…
・夢に反対された・独立に反対された・結婚に反対された・願望をバカにされた 夢や願望を親や職場の人に話したらバカにされたり反対されたりすることがあると思います。 ドリームキラーなんて言われたりしますがいくつかタイプがあるの…
人付き合いが怖いというそこのあなた。 対人恐怖症ですか? 極端な場合は専門のところで診てもらってくださいね。 仕事自体は嫌じゃないのに、人間関係が苦痛だったり他者に話しかけるのをためらったりしますよね。 あなたは昔の私で…
会話が苦手な人は非常に多い印象です。 私も若いころは口をきかない人でした。負のオーラを漂わせていた時期もありましたが今はさほど苦痛ではありません。 ここでは、会話が途切れてしまうことにお悩みのあなたに向けて私なりの対処法…
・小さなことを気にしすぎる・気にしすぎて気疲れする・常に神経を尖らせている・常に周囲を気遣っているのに評価されない・昼間のことが気になって寝られない そんなあなた。 気にしすぎることは必ずしも悪いことではないです。細かい…
苦痛なら、無理に人付き合いせずとも良いのですがそうはいかない立場の方が多いと思います。 社会で生きていくうえで、他者との関わりは避けられません。 その他者との関わりが苦痛だとつらいことが多くなってしまいます。 そこで、私…
・会話が続かない・自分から声をかけられない・沈黙が怖い・少しの会話でも疲れる あなたは人と話すのが苦手ですか? わたしもです。 なんとなく面倒なので、自分から距離をとってしまいます。 孤独を愛する生き方も良いのですが人と…
人間は感情で動く生き物なので喜怒哀楽の感情を完全に抑えるのは不可能です。 ただ、職場などの公の場で感情をむき出しにしてしまうと「感情のコントロールができない人」ということで「社会人失格」というレッテルを貼られてしまいます…